悠々自適に暮らす18歳のふざけた雑記

茂木健一郎の講演会行ってきた感想

 

 

今日2月16日、茨城の竜ケ崎っていう市で茂木健一郎の講演会がありました
 

 


茂木健一郎脳科学者で、「世界一受けたい授業」でもよく出てますよね
 

 


茂木さんは本も出版してて、僕もちょくちょく読んでたので
 

 


よっしゃー!行くぞ!!!!!!!!!!!!!!
 

 


と気合を入れて、今日竜ケ崎の文化会館に行ってきました
 

 


その話をします
 

 


準備


やっぱり近所でいきなり結構な有名な人が近所で講演会をするんですから、ちゃんと話を聞きたいじゃないですか

 


 
あばよくば質問とかしたいじゃないですか!
 

 


だから、講演会の前に茂木さんのこと知っておこーって思ったので、彼の本を何冊か読みました
 

 


それがこれ

 

 

 

f:id:tobio2255:20190216232214j:plain



www.amazon.co.jp

 


 

 

 

これ

 

Amazon CAPTCHA



 

 
この二冊を読みました
 

 


どっちもおもしろかったけど、感想はまた今度(かなり言いたいことあるけど)。
 

 


これで僕も茂木さんの思想や考えを少しは完璧に理解できました
 

 


あと、質問することとかも考えちゃったりしてました 
 

 


よし、これで準備万端!
 

 


出陣じゃーーー!

 


 
当日

 


講演会は12時30分開場、1時30分講演開始。
 

 


定員は150人だし、12時30分少し前に行けば間に合うなと思いつつも、実際は9時30分に到着
 

 


あああ!早く着きすぎたあああ!
 

 


なんて言うと思いましたか?
 

 


僕はそんな馬鹿じゃありません
 

 


こう見えても(見えてない)僕は結構策士でありまして、9時30分に行くのにも理由があるんですよ(策士でも何でもない)
 

 


文化会館の隣に図書館があるんですよ。それの始まる時間が9時30分。
 

 


ぎりぎりに行って見れないのもヤダし、早めに行って並ぶのもヤダ。
 

 


だったら開場まで図書館で本を読んで、時間になったら文化会館に行くっていう作戦ですよ
 

 


この時間にもうちょっと茂木さんの本を読んでもっと理解を深めてやろう
 

 


って思って読んでたら、いつのまにか、時計の針は12時ピッタリ
 

 


ハッッッ、はあ、まだ大丈夫だよな
 

 


と思いつつ、並んでるかどうか心配なので図書館の窓から文化会館を見ると
 

 


数人の列
 

 


ふう、まだ大丈夫だ
 

 


15分後
 

 


また窓の外を見ると、列がない
 

 


ふう、みんな並ぶのに飽きて帰っちゃったみたい、まだまだだね、これだったら僕の貸し切りだな。よっしゃ。
 

 


あれ?あいつらどこ行った?
 

 


冗談抜きにまじめに考えた結果、もうホールで受け付けをやってることやってることを瞬時に察知
 

 


そろそろ行くか
 

 


借りたい本3冊をカウンターに持っていき、さっさと文化会館に行こうとしたとき、
 

 


おばさんが後ろからやってきて、カウンターの横にある茂木健一郎の講演会の予告ポスターを指さして、こう言う
 

 


「もう受け付け終わったから、そのポスターしまったほうがいいんじゃない?」
 

 


おいおい、そんなことわざわざ言わなくてもいーだろーが。明日になったら勝手に係員が片付けるだろーが。自慢話はよせ、お前は小2のガキか!
 

 


っておいいいいいいいいいいい!受付終まじわっちゃったの?まじかよ!!!
 

 


おばさんに「受け終わっちゃったんですか?」と確認すると、
 

 


自慢気に「そうだよ。さっき私目の前で見たもん。嘘じゃないよ」
 

 


頼むから嘘ついてくれよ!!!
 

 


ヘラクレスオオカブト飼ってるんだぜ!すごいだろ、へっへっへー
 

 


っていうノリであってくれ!
 

 


急いで図書館を出て、隣の文化会館に走ると、【受付終了】の看板が。
 

 


あ・・・・・・・・・
 

 


ファッあああああああ〇ああああああああック
 

 


12時30分開場って、12時30分受付じゃないの?おい!ポスターに受付のことなんてなんも書いてなかったぞ

 


 
俺の準備はいったい何だったんだよ!!!
 

 


結局、寅さんは茂木健一郎の講演会を見ずに帰りましたとさ
 

 


そしてカウンターの横にあったポスターは真っ二つでしたとさ

 

 

 

 

(茂木さん、ごめんなさい 、顔は切れてないから許して。少しのヘアーカットだけだから。)

 


 
ここまで見てる人、中盤くらいで落ち分かってるのに最後までありがとうございますね
 

 


最後に、僕が言う気満々だった質問
 

 


『茂木さんの「金持ち脳と貧乏脳」っていう本に「無料や格安なものから得られるスキルや人間関係は役に立たないことが多い」って書いてあったのですが、なぜこの講演会を無料でひらいたのですか?」』
 

 


こんな、相手を困らせてやろうっていう根端丸見えの質問でした
 

 


こんな人講演会に参加しないほうが良かったのかもしれませんね(笑)
 

 


まとめ

 


あ・・・・・・タイトル忘れてた
 

 


今日の感想
 
 

 

 

 

 

 

 

 


 
 
ファッあああああああ〇ああああああああック!!!!!!!!!
 

 


 
おわり

 

 

【ネタ】僕がバレンタインチョコを貰わない理由

 

今日は2月14日、バレンタインデーですよ

 


 
日本の子供から学生、お年寄りまで幅広く盛り上がるイベントですね


 


僕も18年間バレンタインデーを間地かで見てきましたよ

 


 
可愛い女の子に「失敗しちゃったけど、頑張って作ってきたんだ。食べてね。」と言われながらチョコを貰ってる隣の家の男の子。


 


両手いっぱいにチョコを抱えて「こんなに食べきれないよ」とかいってる友人

 


 
「はっはっはーーー。おれもまだまだモテルなー」っとか言ってる僕の80歳のおじいちゃん


 


僕もそうやってバレンタインに関わってきました
 

 


でも、僕自身はチョコを貰いません
 

 


だって僕には絶対に曲げられないポリシーがありますから!
 

 


あれですよ?もらえないんじゃないですからね?
 

 


貰わないんですよ!


 


ほらー。またまたー。またそうやって、実はチョコ貰えないだけでしたー。みたいな落ちなんでしょ。もー


 


なんて思ってる人いるでしょ、

 


 
でもね、残念。ホントに貰わないんだからね!
 

 


本当だよ!!!
 

 


バレンタインデーは本来のものとは違う

 


日本のバレンタインデーはさ、2月14日に女性が意中の男性にチョコをあげるのが普通じゃん
 

 


でもバレンタインって最初は全然そんなんじゃないからね
 

 


バレンタインの起源とされる時代では全然違うことやってて、今よりもっと必然的な理由があったんですよ
 

 


そのバレンタインの起源はこれ↓(Wikipediaだと長いので後ろに簡潔に書いときますね)


 


ローマ帝国発祥説[編集]
バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼるとされる。
当時、ローマでは、2月14日は女神・ユーノーの祝日だった[1]。ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもある。翌2月15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。当時若い男たちと女たちは生活が別だった。祭りの前日、女たちは紙に名前を書いた札を桶の中に入れることになっていた。翌日、男たちは桶から札を1枚ひいた。ひいた男と札の名の女は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーたちはそのまま恋に落ち、そして結婚した。
ローマ帝国皇帝・クラウディウス2世は、愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がるという理由で、兵士たちの婚姻を禁止したと言われている。キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は、婚姻を禁止されて嘆き悲しむ兵士たちを憐れみ、彼らのために内緒で結婚式を行っていたが、やがてその噂が皇帝の耳に入り、怒った皇帝は二度とそのような行為をしないようウァレンティヌスに命令した。しかし、ウァレンティヌスは毅然として皇帝の命令に屈しなかったため、最終的に彼は処刑されたとされる。彼の処刑の日は、ユーノーの祭日であり、ルペルカリア祭の前日である2月14日があえて選ばれた。ウァレンティヌスはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたという。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日となり、恋人たちの日となったというのが一般論である。
提供: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』
 

 


簡単に言うと
 

 


ローマにはユーノーっていう家庭と結婚の神がいて、そいつの祝日の次の日、2月15日がルぺルカリア際
 

 


その祭りでは、男と女は普段は会えないから、その日だけは男女一対一で過ごさせてやろうっていう粋な計らいがあって、
 

 


そこで多くの男女が結婚する
 

 


要は2月15日に強制婚活パーティーができたってわけ
 

 


だけど皇帝クラウディウス2世っていうおっちゃんがそんなことしたら兵士の士気が下がるってんで(僕が思うにただの嫉妬だよ)、婚活パーティー禁止
 

 


そこで出てくるのが、バレンタインっていうおっさん(おっさんかどうかは知らんけど)
 


バレンタインは兵士たちを憐れんで婚活パーティーを密かに開催
 

 


それがクラウディウスに見つかるも気にせず続行
 

 


キレたクラウディウスは2月14日にバレンタインを死刑
 

 


この話はキリスト教徒によって受け継がれて、2月14日は祭日となった
 

 


これがバレンタインの起源ですよ(諸説あり)
 

 


僕のバレンタイン論
 

 


バレンタインは元々、異性と出会えない可哀そうな人たちのためにあるんですよ
 

 


だからローマのバレンタインは必然的ですよ
 

 


でも今の日本は違う
 

 


異性は会社でも学校でも街中でもどこでも会えますよ
 

 


だからチョコなんかいつでもあげられるんですよ
 

 


あ、でも、バレンタインのチョコはただのチョコじゃなくて、愛情表現のチョコでしたね
 

 


実際チョコでなくてもいいんですよね(バレンタインがもともとダンゴ虫を渡すイベントだったら、みんなダンゴ虫をプレゼントしてますもんね、きっと)
 

 


何が言いたいかというと
 

 


チョコを渡さなくてもいつでも愛情表現できるんです
 

 


よって、バレンタインデーはいらないんです
 

 


だってね、考えても似てくださいな
 

 


ローマではバレンタインデー(ルぺルカリア祭)は恋人を作るためにあるんですよね
 

 


男はいつも戦いで疲れてて会う機会もないので、恋人どころではありません。
 

 


だったら一日くらい恋人を作るチャンスがあってもいいと思います。当然です。
 

 


でも、今の日本人は違います
 

 


今の日本人は恋人を作るチャンスなんて365日いくらでもありますよね
 

 


そんなチャンスだらけの民族に、恋人のための日なんて要らないんですよ
 

 


でもね、ただ特別な日が一日増えるだけだったらいいんですけどね、(天皇の誕生日とかは嬉しい)
 

 


バレンタインデーによって傷つく人もいるんですよ
 

 


ほら、ここに
 

 


パソコンの前に座ってる僕ですよ、僕

 

 

今年も誰からもチョコをもらえなかった僕ですよ!
 

 


だってよ、僕だってそりゃー、チョコほしいですよ!チョコ!
 

 


愛情表現のチョコ!
 

 


でも毎年、
 

 


チョコがもらえないダメージ+周りの人がチョコ貰って喜んでるダメージ
 

 


が降りかかってきて
 

 


恋人たちの幸せの日、バレンタインデー
 

 



 

 


モテない男の地獄の日、バレンタインデー
 

 


に変わるんですよ

 

 

ほら!

 

 

バレンタインデーは必要ない上に、何も悪いことしてない人を傷つけてる!

 

 

 

だからバレンタインは嫌いなんですよ

 

 


あ・・・・・・・・・タイトル・・・・・・・・・
 

 


ごめんなさい🙇‍♂️

 

 

 

僕がバレンタインチョコ貰わない理由

 

 

 

じゃなくて

 

 

 

バレンタインチョコを貰えない自分を正当化してみた

 

 

 

に変えておきます(何10年後になるか分かりません)
 

 

 

はあ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


実はチョコ貰えないだけでしたー

 

 

 


まとめ

 

 


誰か早く僕にチョコくださいな
 

 

 

 

 

 


おわり

【ネタ】「ゲームは時間の無駄」・・・そんなわけないだろーが!!!!!!

 

 

「ゲームは時間の無駄」

 


「何の役にも立たない」

 


「そんな暇あったら勉強しろ」

 


「ゲームは1日1時間!」

 


とかよく言うけどさ、

 


ひどい!!!!!!

 


そりゃーね、ゲームやらないで勉強すれば頭はよくなりますよ
でもね

 


ゲームで得られるものもあるんですよ

 


物事を完結させる達成感とか、親から隠れる技術とか、オタク仲間とか、メガネとか
そう!メガネ!

 


僕はゲームをすることによってメガネと出会えたんですよ!

 


あれ?そこのパソコンの前にいる人、バカにしてるでしょ!

 


でもこれは立派な出会いですよ?

 


ゲームから得られた掛け替えのない出会いですよ!

 


仲間の紹介

 

 

 

 

↑これ僕のメガネ

 


いつも僕をサポートしてくれる最強のパートナー

 


中二から今までこの激乱の時代を戦い抜いてきた唯一の仲間

 


・・・・・・・・・

 


忠告!

 


一応言っておくと

 


この記事いつもと違ってネタだかんね?(いつもネタとか言わないでよね)

 


「時間無駄にしたわーーー。返せよ、こら」とか言わないでよね?(言われるほど見られてなくて悲しい)

 


どうせそんなこと言うんだから、読む前に時間捨てたと思ってね

 


ほら、よく神社とか寺とかの庭に、池に浮いた石の亀あるでしょ

 


その亀にお金を投げて、上に乗ったら願いが叶うとかそういうやつ

 


で、心の中では叶うと思ってないけど、何となく投げるやつ

 


あんな感じでさ、ためにならないと思っても何となく見てね

 


そしたら「時間無駄にしてしまった!」ってならないから(たぶん)。

 


だって亀に向かって5円玉投げて外しても

 


「ああっ、俺の五円玉が~~~、もったいね~~~、最悪!!!」

 


ってならないでしょ?

 


メガネと僕

 


僕は中二のときに目が悪くなりました

 


原因はたぶんゲームのやり過ぎ。

 


その時、視力は0.4くらい

 


これじゃあ黒板も見えないし、部活もできない。

 


何といってもゲームができない!

 


これは大変だってなって急いでメガネ市場に。

 


その時にこいつと出会いました↓

 

 

 

 

最初こいつを見たとき、心の声が聞こえてきました

 


「買ってよ、買ってよ!君とだったら絶対合うよ!お似合いだよ!こうして出会えたのも運命だよ!買ってくれたらいつか絶対いいこと起こるから!ね?ね?」

 


という店員の声が。

 


僕はその声に心を揺さぶられ買うことに。

 


運命の出会いというやつですよ

 


一期一会ですよ!

 


それから五年間、こいつと様々な時間を共にしました

 


学校に行くときも、遊びに行くときも、ゲームするときも、トイレに行くときまでも一緒です

 


なつきすぎて僕から離れようとしません

 


そのせいか

 


高校生になって僕はどんどん視力が悪くなりました

 


このメガネと一緒にゲームに奮闘したからですかね

 


気づいた時には視力が0.01まで下がってました

 


裸眼だとほとんど見えません

 

 

ホントにこんな感じです↓

  

 

 


その間にレンズを何回も変えましたがメガネの魂は一生変わることはありません

 


視力が落ちてもメガネとの友情は深まるばかりです

 


ほらな!!!

 


こんな出会いができたのはゲームがあったからこそ!(視力を低下させる技術を得たのもゲームがあったからこそ)

 

 

ゲームのおかげで死ぬまで一緒にいる仲間ができたんですよ!

 


やっぱり持つべきものは仲間ですよ、仲間

 


すごくない?いーでしょー

 


でもゲームしてない人にはこんな経験ないもんね~~~

 


悔しかったらスプラトゥーンでもやりなさい

 


べろべろば~~

【心理学】やる気が出ないなら赤いパンツを履きなさい!!!

 

皆さん好きな色ってありますか?

 


僕は灰色とか橙色とかが好きです

 


服はほとんど灰色

 


バックも灰色

 


僕が歩く地面の色も灰色

 


ちなみに灰色は中立的で控えめなイメージがあるらしい

 


まあ

 


それは良いイメージであって、

 


灰色は優柔不断で曖昧という意味もあるそう

 


僕はクールで爽やかな青とか、太陽のように明るい黄色とかが憧れるんだけど

 


やっぱり心理法則は嘘をつかないらしい

 


好きな色は自分の憧れや性格を表すんだとさーーー

 


どうせ僕は優柔不断で曖昧な人間ですよ

 


どうせそうに決まってんですよ

 


 


問題は赤!

 


赤色のイメージ

 


赤色は「活力・情熱・興奮」などといった強いエネルギーをイメージする色。

 


また、やる気や元気、または怒りなどの強い感情を表す色とも言われているそう

 


アバレンジャーとかの戦隊ものって5人のうち赤色の人がリーダーでしょ

 


それで、他に青とか緑とかピンクとか黒とかがいてそれぞれ性格は特徴的で、色のイメージに合わせた性格してるんですよ

 


青は冷静でクールとか、ピンクはキュートとか

 


それで問題の赤は、情熱的で元気でだよね、だいたい。

 


このように色は人の気分や性格やイメージにちょー影響してるんです

 


赤いものを見るとエネルギッシュに?!

 


そう

 


色は人の気分や性格やイメージにちょー影響してるって言ったけど、色を一時的に見るだけでも影響するんですよ

 


人は色に対して大まかなイメージを無意識に持っていて、色を見るとそのイメージが勝手に湧いてくるんです

 


例えば赤い服を着ている人を情熱的な人と感じたり、紫の服を着ている人をエロティックに感じたり。

 


赤色はひとことで言うとエネルギッシュな色

 


だから赤いものを見ると自然にエネルギッシュになるってわけ

 


ということは

 


僕も青いものを見れば、冷静で爽やかな人間にられるってこと???

 


やっぱりゴットは僕の味方だったのか!!!

 


ベジータとかサスケとかになれるってわけか???

 


っておもってブックカバーとかハンカチとかの小物を青に変えたけど

 


全然ベジータになれないじゃないか!!!

 


っていうかドロロ兵長ケロロ軍曹の)にもなれてないじゃんか!!!

 


でも、あれ、若干?クールっていうか?爽やかにやった感じもしなくもな

 

 

い・・・・・・よね・・・・・・

 


うん、きっとなってる・・・クールになってる・・・・・・はず

 


なんでパンツなの?

 


これは僕の気遣いでパンツにしてるだけで、別に赤いものを見れれば何でもいいんだけどさ、

 


あれでしょ?

 

 

いきなりカズレーザーみたいに全身真っ赤だと恥ずかしいでしょ?

 


やる気があるからって面接それで行ったら引かれるでしょ?(カズレーザーは何かしらの面接にあの格好で行ったらしいけど)

 


理想は赤いスーツに赤い車、赤い家に赤い母親がいいんだけど

 


無理だもんね(物理的に無理)

 


ネクタイとかでもまだ恥ずかしい人いるでしょ?

 


普段赤色のものなんて身に着けない人がいきなり赤いネクタイしてきたらちょっと引くもんね

 


だからそこで、パンツ!

 


パンツって人に見られないし、見られても何たって不自然じゃない!

 


パンツって赤でも全然おかしくないよね?

 


それでやる気を出したいときにいつでもトイレにGO!!!

 


こうすることで周りに変な目で見られることなくやる気になれるわけよ
どうよ、我ながら名案過ぎる!

 


まとめ:赤いパンツを履きなさい!!!

 


でも目にする色によって気分が変わるってのは心理学的に言われてるけど効果は保証できないよ

 


僕も信じたい所なんだけど、なんせベジータになれないんだよね

 


だからいくら赤いものを見たってすぐにルフィーになれるわけじゃないかんね!

 


でも少しはエネルギッシュになれるかも

 


効果は実感出来なくても、きっと効いてるはず・・・・・・きっと

 


まあ、取り敢えず赤いパンツ履いてみて下さいよ

 


やる気が出てくるはずですから

 


僕も赤いパンツ履いてみます

 


結果はまた今度ブログにて

 

 

 


おわりっ

漫画「よつばと!」がなんでこんなに面白いのか・・・

あずまきよひこさんの大人気作品「よつばと!

 


5歳の少女「よつば」の日常を描いている漫画

 


よつばは謎の力を持つ勇者でもなければ、何でもできる超能力者でもなければ、「見た目は子供、、頭脳も子供、名探偵よつば」でもない

 

 

 

こんなんじゃない!

 

 こんなん↑

 


ちょっと元気な普通の女の子の日常の話

 


のにも関わらず、ちょー面白くてものすごい人気

 


こんなにすごい↓

 


2006年、文化庁日本のメディア芸術100選(『あずまんが大王』と共に選出)[8]。

 


2006年、文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞[9]。

 


2007年、とらのあなコミック大賞2007総合第1位。

 


2008年、第1回マンガ大賞2008第2位。

 


2008年、宝島社「このマンガがすごい!2008」オトコ編第3位。

 


2008年、とらのあなコミック大賞2008総合第2位。2008年、第12回「手塚治虫文化賞」ノミネート。

 


2008年、アイズナー賞(ベスト・パブリケーション・フォー・キッズ部門)ノミネート。

 


2011年、イギリスのアニメ・マンガサイトUK Anime Networkにて数少ない10/10の満点を記録[10]。

 


2016年、第20回「手塚治虫文化賞マンガ大賞[11]。

 


Wikipediaより)

 


読めば読むほどはまって、また次の巻を読みたくなる

 


1巻、2巻と読んでいって一日が終わるころには14巻まで読んでいる

 


そんな感じの漫画

 


それでまた1巻に手を出してしまう

 


よつばとは面白いだけでなく、はまってしまいます

 


何のひねりもない日常の漫画がこれほどにまで面白いのは、何か理由があるはず!

 


ってことで何で面白いのか考えてみた

 

www.amazon.co.jp

 


よつばと!」の面白さの秘訣

 


①共感度

 


あ!確かに!子供のころよくやった!

 


って、自分の子供のころの再現してくれてる感じ

 


よつばのいちいちの行動に共感するとともに、その何とも言えないおかしさに笑ってしまう

 

 


祭りで迷子になった時のよつば↑

 


確かに!!!!!!!!!!!!!!!!!

 


ってなるよね?

 


よつばの行動がいたって現実的で誰でもやりそうなことだからこそ笑える

 


その共感度の高さが面白さに変っていってる

 


②子供心

 


あずまさん、もしかして子供なんじゃないか?

 


ってくらい子供のことを分かってる

 


少しづつ難しい言葉が言えるようになってたり、言葉の使いどころが間違ってたり。

 

 


大人だと喧嘩になるくらい失礼なことでも悪気なく答えてしまったりとか

 

 


「くうきよめ!!」って言ってる本人が空気読めてなかったり。

 


この子供特有の面白さが分かってらっしゃる

 


あずまさんは子供より子供なのだろう

 


③キャラクター全員が面白い

 


小岩井家

 


よつば

 


とーちゃん(葉介)

 


小春子

 


ばーちゃん(名前不明)

 


じーちゃん(名前不明)

 


ジュラルミン(人形)

 


綾瀬家

 


あさぎ

 


風香

 


恵那

 


母(名前不明)

 


父(名前不明)

 


とーちゃんの友達

 


ジャンボ(武田隆)

 


やんだ(安田)

 


 


みうら

 


しまう

 


とら

 


ダンボー

 


などなど

 


登場人物結構いるけど、どのキャラクターもしっかり描かれてる

 


手抜きされているキャラがいないのがすごい

 


いるとしても街中に歩いてる通行人だけ

 


あと宇宙人。

 


このしっかり描かれているキャラがずっと読んでいても飽きさせない理由かも

 


僕が一番好きなのはやんだ

 

 


お調子者で気分屋。

 


いきなり小岩井家に遊びに来る

 


よつばに嫌われていて、いつも喧嘩してる

 


この喧嘩が子供同士の喧嘩っぽくておもろい

 


④安心感

 


全ての話がほのぼのしてるからいつだって安心して読める

 


スケットダンス的なのが一つもない

 


無邪気なよつばと面白いとーちゃんとバカなやんだ見てるだけで心が落ち着く

 


僕の精神安定剤の役目もしてくれる

 


まとめ:完璧な日常

 


ふぅ

 


これ書くにあったっても一度漫画読み直したけど(ただ読みたかっただけ)、子供のころの日常を感じさせてくれる

 


もはや、僕のもう一つの子供時代にすら感じる

 


よつばと!」読んだことない人絶対読んでね!!!

 


面白さは保証する!(返金はしない)

 

www.amazon.co.jp

 


おわりっ







犬の忠誠心半端なくね??????

犬の忠誠心ってマジで強いと感じる今日この頃

 


一度決まった君主に忠誠を誓い(契約はしてないけど)、死ぬまで守ろうとする

 


なんて心が温かいんだ!

 


僕が犬だったらきっとそんなことはしない(できないのだ)

 


どこかの家主に買われたら

 


①おいしいご飯を食べまくる

 


②脱出方法を考える

 


③主人の大事にしているカーペットにくそをする

 


④(それでも追い出されなかったら)奥さんの大事にしている服にくそをする

 


⑤(それでも追い出されなかったら)加湿器の中に小便をする

 


⑥追い出される(脱出成功)

 


⑦一人旅にでる

 


僕ならきっとこうする  

 


いやー

 


犬がかわいくて買いたくなるのはわかるけどさ、人間の好みで買われてそこに居座り続けるなんてよくできるよなー

 


しかも泥棒が来ても必死に守ろうとする

 


忠誠心強すぎだろっっっ

 


こんな人間がいたら仏様って呼ばれるに違いない

 


僕が犬になったら人間に対して忠誠心が芽生えるのかな?

 


いやいやいや

 


例えほかの人に忠誠心が芽生えたとしても僕だけはないよね。

 


うん、ないない

 


何で人間の好みに付き合わなきゃいけないんだよ!!!

 


ってなっちゃう

 


そんなに・・・疑うか???

 


通学の道すがら、犬を一匹飼ってる家の前を通ります

 


その犬の名前は確かチョコ、いや違う、マロンだ・・・・・・違う

 


まあ何でもいい、キャンディってことにしよう

 


種類は柴犬(多分違うけど柴犬しか知らないから柴犬ということにする)。

 


キャンディは僕が家の前を通るたびに「ワンワン、ヴヴヴヴヴヴヴ、ワンワンワン」と吠えてくる

 


僕は怖くて(その犬の忠誠心の強さに)小走りで逃げる

 


ちなみにキャンディは、車が一台止まるくらいの駐車場の奥の、小さい庭の奥の、家の窓の内側から吠えている

 


これを三年間続けている

 


散歩中に会っても必ず攻撃的に吠えてくる

 


「ヴヴるるるるる、ワンワンワン」

 


僕を悪い人だと勘違いしているのか。

 


それとも僕が悪い人なのか。

 


それとも三年経っても人を覚えられないのか。

 


まあどちらかは分からないけど、僕を拒絶しているのだけは確か。

 


普通の男子高校生(普通かどうかは分からない)に対してこうなのだから、他の人に対してもそうであるに違いない

 


だとしたら、キャンディはほとんどの時間吠え続けて、飼い主を守っていることに・・・・・・

 


すごいなキャンディ!!!

 


!お前はピカチュウかよ!

 


怖さとうるささと歯の鋭さを除けば尊敬するよ!

 


もしこのような性格の人間がいたら今すぐ飼ってみたいな(怖さとうるささと歯の鋭さを除けば)

 


まとめ

 


キャンディさん

 


キミのね、忠誠心が強いのは分かったからさ、十分すぎるほど分かったからさ・・・

 


もう吠えるのやめてくださいヽ(`Д´)ノクレヨ

 

 

【心理学】人気者の正体見極めたり!

寅さんです  

 


どこのコミュニティに行っても絶対にいる人気者

 


人気者になれる人となれない人が必ずいる

 


知っての通り僕はもちろん後者

 


何でだよーーー。どこに行っても何で人気者になれないんだよ!!!

 


と言っていても仕方がないので、どうやって人気者になれるのか探っていこうと思います

 


何で人気者なの?

 


人気者と言っても、そうなる理由は人それぞれ。

 


面白い人や博識な人、ルックスのいい人(一番憎い)など様々

 


でもどんな人気の人でも共通点があって

 


それが
皆に心を開いていること

 


これがないとルックスが良くても人気者にはなれませ~~~ん

 


残念でしたーーー( ̄ー ̄)フッ

 


あ、ここでは脅迫して従わせる人はカウントしてません(そんな奴は人気者ではないと思いますが)

 


逆に皆に心を開いてさえいれば人気者になれるかもしれないということです

 


(´∇`) ホッ

 


心を開くとは・・・

 


心を開くとは一体全体何のことか

 


心理学でいうと「自己開示」。

 


自己開示(辞書的な意味)・・・

 

 

自分の感情や経験などを、言葉で他人に伝えること。

 


という意味らしい

 


まあ自分をさらけ出せってことですね

 


「自分をさらけ出せば人気者になれる・・・・・・・・・・・・・・意味わからん(。´・_・`。)モニュ?」

 


って思うかもしれませんが、今までにこんな経験ありませんでしたか?

 


悩み事を打ち明けたら、相手も打ち明けてくれたとか。

 


好きな人を教えたら相手も教えてくれたとか。

 


このように自分のことを相手にさらけ出したら、相手はそれに好意を感じて相手も心を開いてくれますよね

 


自分が自己開示をしたら、相手も自己開示をしてくれるんです(自己開示の返報性)

 


人気者は生まれつき持った性質ではなくて、いかに自分を開示するかがポイントなんですね

 


小さい時によくやったヒソヒソ話とかも、実は自己開示の返報性を使っていたんですね

 


重要な情報を特定の相手だけに伝えることによって、相手が自分に好意的になるってことです

 


あ、いくら自己開示が重要だからと言ってもお互いの距離感に応じた自己開示じゃないとだめですよ

 


初対面でいきなり童貞をカミングアウトしてもダメですからね!(そういういやらしい間柄だったらいいですが・・・)

 


初対面だったら趣味とか家族構成くらいがちょうどいいですかね

 


でも自己開示くらいだったら誰でもできますよね

 


つまり誰でも人気者になれるんです!!!

 


まとめ

 


人気者になりたい(もしくは特定の人と親しくなりたい)ときは積極的に自分をさらけ出すべし

 


内容は趣味、仕事、家族、性格、特徴、恥ずかしい体験、彼女(彼氏)、好きな人など、何でもいい(プライバシーは守ってね)

 


注意点は相手との距離感を考えること

 


初対面の人の童貞をカミングアウトしてはいけないし、親友に自己紹介してもいけない(しても笑われるだけだけど)

 


とにかく自分のことを暴露しまくれってこと

 


おわりっ